国際フォトコンテストBIFA(Budapest International Foto Awards)2025の結果が発表されました。
*以前のお知らせで12月まで結果発表が無いと書いたのですが、実はありました、すみません。
*以前のお知らせで12月まで結果発表が無いと書いたのですが、実はありました、すみません。
BIFA=IPA、TIFA、PX3などを運営するFarmani Groupの姉妹コンテストです。
IPAがずば抜けて歴史・権威があり、難度が高いようです。
LPA2025でGoldを受賞したカエルの作品でGold受賞、他にも下記の通り2作品がHonorable Mentionに選出されています!
ちなみに、BIFAも今回初挑戦となります。
IPAがずば抜けて歴史・権威があり、難度が高いようです。
LPA2025でGoldを受賞したカエルの作品でGold受賞、他にも下記の通り2作品がHonorable Mentionに選出されています!
ちなみに、BIFAも今回初挑戦となります。
Nature / Macro Gold 受賞作品ページ
Nature / Macro Honorable Mention 選出作品ページ
Nature / Underwater Honorable Mention 選出作品ページ
Nature / Macro Honorable Mention 選出作品ページ
Nature / Underwater Honorable Mention 選出作品ページ
Gold受賞のカエルについては、2024年の11月に撮影したものです。
記事を書いている本日が2025年10月16日なので、ちょうど1年くらい前になります。
撮影した場所には、今年も同じようにアメジストセージが咲き誇っていますが、カエルの姿はなかなかみあたりません。。。
写真は一瞬を残すと言いますが、本当にその通りだと思います。
記事を書いている本日が2025年10月16日なので、ちょうど1年くらい前になります。
撮影した場所には、今年も同じようにアメジストセージが咲き誇っていますが、カエルの姿はなかなかみあたりません。。。
写真は一瞬を残すと言いますが、本当にその通りだと思います。
本年中にまだ結果発表のあるコンテストが残っていますので、実績としてご覧いただいている皆様に良いお知らせが出来るように頑張ります!


